call icon

文京区弥生の蜂の巣駆除事例

%e6%96%87%e4%ba%ac%e5%8c%ba%e5%bc%a5%e7%94%9f%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    チャイロスズメバチ

  • 駆除内容

    チャイロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    排気口の内部

  • 駆除エリア

    文京区弥生
  • 駆除料金

    11,000円

わたくしが今回うかがったのは、東京都文京区弥生にお住まいの40代の女性のお宅でした。ある日のこと、ちょっと前に発見されたという蜂の巣についてご相談を受けたのです。お話を伺ったところ、どうやら排気口の内部にチャイロスズメバチが巣を作ってしまったようなのです。発見された時は、物凄く暑い日で、薄曇りながらも光が差し込むかのような、そんな日の出頃のことだったそうです。

チャイロスズメバチというと、見た目は他のスズメバチとよく似ているものの、やや小柄で、その名の通り茶色がかった体色をしているのが特徴です。しかし、サイズに惑わされてはいけません。彼らもまた攻撃性が高く、巣に近づくものを容赦なく追い払おうとします。幸いなことに、今回はお客様が冷静に対処され、誰も刺されることなく無事にご相談をいただけたことは幸いでした。

お宅に到着するまでには1時間少しを要しましたが、その間お客様は室内で静かに待機されていました。排気口に営巣した蜂の巣は、バスケットボールくらいの大きさにまで成長しており、直径にして約30cmほどにもなっていました。このサイズになると、蜂の数もかなりのもので、放置しておくとさらに大きくなりかねない危険な状態でした。

わたくし一人での駆除作業となりましたが、事前にしっかりと準備を整え、安全装備を身にまとい、巣に向かいました。駆除にかかった時間はおおよそ1時間程度で、無事に巣を取り除くことができました。チャイロスズメバチの巣は、建物の隙間や排気口のような閉ざされた空間に作られることが多く、今回も排気口の内部ということで、少し手間はかかりましたが、慎重に作業を進めました。

駆除が終わった後、お客様は「期待以上の満足感です」とおっしゃってくださいました。費用は11000円ということで、作業内容に対してご納得いただけたようで、安心いたしました。お客様はご家族と共にこの夏を安心して過ごせると喜んでおられ、わたくしもこの仕事に携わる者として嬉しい限りです。

今回の経験が皆さまの記憶に残れば幸いです。蜂の巣は放置すればするほど危険が増しますので、早めの発見と対処が大切です。お困りの際は、どうぞお気軽にご相談くださいませ。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る