ヤマトアシナガバチ
ヤマトアシナガバチの巣駆除
排気口の内部
28,000円
東京都狛江市西和泉のご家庭から、排気口の内部にヤマトアシナガバチの巣があるとの連絡を受け、駆除に伺いました。発見は午後で、気温はやや暑く、薄曇りの空模様でした。お客様が巣を見つけたのは3日前とのことです。
ヤマトアシナガバチは日本全国に広く分布し、体長は約20ミリほど。細長い体と長い足が特徴で、スズメバチほど攻撃的ではありませんが、刺激すると刺されることもあるため注意が必要です。主に昆虫を捕食し、自然界では害虫駆除に役立っていますが、住宅近くに巣を作ると危険です。今回の巣は排気口内にあり、直径約10センチでまだ小さいものの、放置すれば成長し被害が拡大する恐れがありました。
連絡から現場到着まで約35分。数名の作業員で向かい、安全対策を徹底しました。ヤマトアシナガバチは攻撃性が低めとはいえ、巣に近づく際は防護服、手袋、顔面ネットを装着し万全の準備を整えました。慎重に巣の周囲を確認しながら駆除を開始し、約1時間で無事に巣を取り除けました。
駆除費用は14,000円で、作業前にお客様へ詳しく説明し、ご納得いただいた上で進めました。お客様は40代の未婚男性で、二世帯住宅にお住まい。排気口の異変に早めに気づき連絡をくださったため、大事に至らずに済みました。
作業後、お客様は安心した様子で深くお辞儀され、大変感謝されました。ヤマトアシナガバチの巣は繊細で美しいため放置しがちですが、刺されるリスクを考えると早期駆除が重要です。特に排気口のような狭い場所に巣がある場合、気づかず使用を続けると蜂を刺激し危険が増します。
今回の巣は直径約10センチと小さかったため、短時間で安全に駆除できましたが、発見が遅れ巣が大きくなるとより慎重な対応が必要です。ヤマトアシナガバチは春から夏にかけて活動が活発になり、女王蜂が新しい巣を作り始める時期でもあります。自宅周辺で蜂の活動が気になる場合は、早めに専門業者へ相談することをおすすめします。
今回の駆除では安全第一を心がけ、迅速かつ丁寧に対応しました。お客様の安全と安心を守ることが私たちの使命です。蜂の巣は放置すると危険ですが、適切な知識と装備を持つ専門家が対応すれば安心して解決できます。
この度は駆除のご依頼をいただき誠にありがとうございました。今後も地域の皆様が安全に暮らせるよう、迅速かつ確実な対応を続けてまいります。蜂の巣や害虫でお困りの際は、どうぞ遠慮なくご相談ください。安全な住環境づくりを全力でサポートいたします。