キボシアシナガバチ
キボシアシナガバチの巣駆除
ガレージの天井部分
30,000円
僕たちは愛知県名古屋市日ノ宮町にあるお宅からの依頼を受けて、蜂の巣を駆除しに行きました。依頼者は40代の女性で、少し前からガレージの天井に不審な蜂の巣があることに気づいていたそうです。この日はカラッとした暑さに細かな霧雨が降っていて、午後の少し涼しくなった時間帯でした。
駆除対象の蜂は「キボシアシナガバチ」という種類です。この蜂は日本でよく見られる蜂の一種で、体の色は黒と黄色の縞模様で、腰の部分がとても細いのが特徴です。キボシアシナガバチは比較的温和な性格ですが、巣に近づくと攻撃的になることがありますので、注意が必要です。
お客様のガレージの天井に作られた巣は、玄関扉ほどの大きさで、高さ約2メートル、幅約1メートルもありました。かなり大きな巣で、きっと多くの蜂がその中に住んでいたことでしょう。依頼を受けてから、僕たち3人の作業員が到着するまでに1時間少しかかりましたが、すぐに駆除作業に取りかかりました。
駆除作業は約30分で終了しました。僕たちは専用の防護服を着て、まずは巣の周りにいる蜂をスプレーで駆除し、その後、巣を慎重に取り外しました。キボシアシナガバチの巣は、紙のような素材でできていて、非常に軽いのですが、注意深く扱わないと崩れてしまうことがあります。そのため、慎重に取り外し、袋に入れて処理しました。
依頼者の女性は、蜂の巣がなくなったことにほっとした様子でしたが、費用については少し不満がある様子でした。「コストパフォーマンスが悪い」とおっしゃっていましたが、安全に駆除するためにはどうしても費用がかかってしまうことをご理解いただけると幸いです。今回の駆除費用は30000円でした。
蜂の巣を見つけたら、むやみに近づかず、専門の業者に連絡することが最善です。蜂に刺されると痛みだけでなく、アレルギー反応が出ることもあるため、非常に危険です。特にガレージや軒下など、知らないうちに巣ができやすい場所には注意が必要です。
僕たちはこれからも安全で迅速な対応を心がけて、皆さんの生活を蜂の恐怖から守りたいと思います。何か問題があれば、いつでもご相談ください。今後ともよろしくお願いいたします。