call icon

大町市平の蜂の巣駆除事例

%e5%a4%a7%e7%94%ba%e5%b8%82%e5%b9%b3%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    ツマグロスズメバチ

  • 駆除内容

    ツマグロスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    シャッターのボックス内部

  • 駆除エリア

  • 駆除料金

    21,000円

長野県大町市平の住宅で、シャッターのボックス内部にツマグロスズメバチの巣が見つかりました。発見は日没直前で、突然の雨が降る中、活発に動くスズメバチの熱気にお客様も驚かれていました。巣を初めて見つけたのは2日前で、普段は静かな場所にまさかスズメバチの巣があるとは思わなかったそうです。

ツマグロスズメバチは日本でよく見られるスズメバチの一種で、名前の通り翅の先端が黒く縁取られているのが特徴です。女王バチの体長は約30ミリメートル、働きバチはやや小さめですが、攻撃性が強く、刺されると痛みが強いことで知られています。巣の大きさはソフトボール大で直径約12センチメートルとまだ小規模でしたが、中には多数の幼虫や働きバチが密集していました。

お客様からの連絡を受け、私たち作業員2名は約40分で現場に到着。場所は住宅のシャッターのボックス内部という狭い空間で、雨の影響で湿気がこもっていましたが作業には支障ありませんでした。巣は比較的見つけやすい場所にありましたが、狭い場所での作業は慎重を要します。幸い問題はなく、予定通り1~2時間で駆除を終えました。

駆除時はまず巣の周囲を慎重に観察し、スズメバチの動きを把握。防護服を着用し、煙でバチを落ち着かせてから巣を丁寧に取り除きました。ツマグロスズメバチは攻撃性が高いため、刺されるリスクを最小限に抑えつつ、巣の完全除去を目指しました。作業中は雨が小降りになったものの湿度が高く蒸し暑い環境で体力を消耗しましたが、無事に終え安心しました。

駆除費用は21,000円で、お客様には適正価格で迅速かつ安全な対応を心がけました。作業終了後、お客様は何度も感謝の言葉を述べ、「こんなに早く来て丁寧に対応してもらえて本当に助かりました」と喜んでいただけました。スズメバチの巣は放置すると危険が増すため、早めの対応が重要です。今回のように発見から連絡、駆除までスムーズに進んだのは幸いでした。

ツマグロスズメバチは春から夏にかけて活動が活発になり、巣作りもこの時期に集中します。巣は木の枝や軒下、今回のように住宅の隙間などに作られることが多く、見つけにくい場所にあることもあります。肉食性で昆虫やクモを捕まえ、幼虫の餌とします。攻撃的な性格のため、巣の近くで不用意に動くと刺激してしまうことがあるので、発見したら専門家に相談するのが賢明です。

今回の事例は、突然の雨と日没間近という不安定な状況での発見でしたが、迅速な対応で問題なく駆除を終えられたことが何よりの成果です。お客様の安全と安心を守るため、私たちは今後も地域の蜂トラブルに真摯に対応していきます。喜んでいただけることが私たちの励みです。もしまたお困りのことがあれば、いつでもご連絡ください。安全第一で迅速に対応いたします。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る