call icon

総社市宇山の蜂の巣駆除事例

%e7%b7%8f%e7%a4%be%e5%b8%82%e5%ae%87%e5%b1%b1%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    コガタスズメバチ

  • 駆除内容

    コガタスズメバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    犬小屋の屋根部分

  • 駆除エリア

    総社市宇山
  • 駆除料金

    21,000円

岡山県総社市宇山で、犬小屋の屋根にできた蜂の巣の駆除を行いました。お客様からの連絡を受けてから1時間以内に現場に到着。到着時は日が沈む直前で、厚い雲が空を覆い、湿った空気が漂っていました。お客様は30代の未婚女性で、蜂の巣を初めて発見したのは前日でした。

巣は犬小屋の屋根の隅にあり、直径は約10センチほど。巣の主はコガタスズメバチで、日本全国に広く分布しています。体長は2.5センチから3センチほどで、黄色と黒の縞模様が特徴です。攻撃性が強く、刺されると激しい痛みを伴うため注意が必要です。巣が小さくても中には多数の働きバチがいて、刺激すると集団で攻撃してくることがあります。

駆除は私を含む3名の作業員で実施しました。巣が犬小屋の屋根の狭い部分にあり、作業スペースが限られていたため、予想以上に手間取りました。巣の周囲には蜂が頻繁に出入りしていたため、防護服を着用し安全を最優先に慎重に作業を進めました。巣の撤去には3時間以上かかりましたが、無事に完了しました。

駆除費用は21,000円で、作業前に料金や内容をお客様に丁寧に説明しました。作業中もお客様は立ち会い、私たちの作業を見守ってくださいました。作業後には「迅速で丁寧な対応に感謝します」とお礼の言葉をいただき、蜂の巣がなくなったことで安心して生活できると喜んでいただけたことが何よりの励みです。

コガタスズメバチは春から夏にかけて巣作りを始め、秋に向けて巣が大きくなります。今回の巣はまだ小さい方でしたが、放置すると巣が成長し蜂の数も増えて危険度が高まります。早期発見と迅速な対応が重要です。特に犬小屋や軒下など、人やペットが近づく場所に巣ができると危険なので、見つけたら専門業者に相談することをおすすめします。

今回の経験から、蜂の巣駆除は場所や巣の大きさ、蜂の種類によって難易度が大きく異なることを改めて実感しました。安全第一で作業を進めるには、適切な装備とチームワークが不可欠です。お客様の安全を守り、安心して暮らせる環境を提供するため、今後も迅速かつ丁寧な対応を心がけてまいります。

お客様にご満足いただけたことは私たちにとって大きな励みです。蜂の巣があると不安を感じる方は多いと思いますが、専門知識と技術を持つ私たちにお任せください。安全かつ確実に駆除いたします。今回の事例が同様の状況で困っている方の参考になれば幸いです。今後も地域の皆様の安心を守るため、日々努力を続けてまいります。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る