オオスズメバチ
オオスズメバチの巣駆除
庭木の枝
26,000円
昨日、埼玉県飯能市久須美にお住まいの40代の女性から、庭木の枝に大きな蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。お客様は未婚でお一人暮らしとのことで、庭での作業中に偶然発見されたそうです。蜂の巣を見つけた時間は日の入り直後で、ぬるいような暑さの中、優しい日差しが広がる和やかな空模様でした。しかし、オオスズメバチの巣があると分かると、その風景も一変し、不安な気持ちに包まれたことでしょう。
すぐに現場に駆けつけたい気持ちでいっぱいでしたが、到着までに1時間半以上を要してしまいました。ご不安な時間をお過ごしになられたことと思いますが、お待ちいただきありがとうございました。現場に到着し確認したところ、巣は直径約70cmと、タイヤほどの大きさに達していました。オオスズメバチはその攻撃性と大きさで知られ、特に秋には巣を守るために攻撃的になることが多いのです。彼らの巣は通常、木の枝や地中に作られ、秋には巣の規模が最大になることが多いため、この時期の発見は早急な対処が必要です。
オオスズメバチは、日本に生息する蜂の中でも最も大きく、働き蜂の体長は約3cmにもなります。彼らは非常に強力な毒を持ち、人間にとっても危険です。刺されると激しい痛みや腫れを伴い、アナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。幸い今回は刺されることなく、無事に作業を終えることができました。
駆除作業は慎重に行われ、作業員1人で対応しました。防護服を着用し、専用の駆除剤を使用して巣を無力化しました。オオスズメバチは夜行性ではないため、日の入り直後は活動が鈍る時間帯です。この時間を狙って駆除を行うことで、蜂の動きが鈍く、より安全に作業を進めることができました。作業は約25分で完了し、無事に巣を撤去することができました。
作業終了後、お客様に状況を説明し、安全を確認していただきました。お客様は「大満足」とのお言葉をいただき、安心されたご様子でした。蜂の巣駆除の費用は26000円となりました。お一人で心細かったことと思いますが、迅速にご連絡いただいたことで、無事に対応することができました。
今回のように、蜂の巣を見つけた際は、決して近づかず、速やかに専門の業者にご連絡いただくことが大切です。私たちはこれからも迅速かつ安全な対応を心がけ、お客様の安心・安全を第一に考えて参ります。
ご依頼いただき、ありがとうございました。