call icon

飯能市小瀬戸の蜂の巣駆除事例

%e9%a3%af%e8%83%bd%e5%b8%82%e5%b0%8f%e7%80%ac%e6%88%b8%e3%81%ae%e8%9c%82%e3%81%ae%e5%b7%a3%e9%a7%86%e9%99%a4%e4%ba%8b%e4%be%8b
  • 蜂の種類

    セグロアシナガバチ

  • 駆除内容

    セグロアシナガバチの巣駆除

  • 駆除箇所

    物置の内部

  • 駆除エリア

    飯能市小瀬戸
  • 駆除料金

    17,000円

埼玉県飯能市小瀬戸の皆さま、こんにちは!蜂の巣駆除のプロ、わたくしが、今回の作業報告をさせていただきます。先日、20代の女性のお客様から、お住まいの二世帯住宅の物置に蜂の巣があるとのご連絡をいただきました。気温はむわっとした暑さで、小雨がしとしと降る夕方近くのことでした。すぐに駆除作業員2名が準備を整え、1時間ほどで現地へ到着しました。

現場に着くと、物置の奥にセグロアシナガバチの巣が鎮座しているのを確認しました。巣の大きさはなんと座布団ほど、幅にして約50cmもありました。セグロアシナガバチはその名の通り、黒っぽい背中を持つアシナガバチの一種で、その特徴的な姿はすぐに判別がつきます。体長は2~3cm程度で、比較的温和な性格ですが、巣を守るためには攻撃性を見せることもあります。特に今の季節は巣の規模が大きくなりがちで、刺されると痛みや腫れを引き起こすので注意が必要です。

巣の場所やサイズを確認し、作業員は防護服をしっかりと着用。いよいよ駆除作業の開始です。まずは専用の殺虫剤を用いて蜂の動きを抑えます。セグロアシナガバチはアシナガバチの中でも比較的落ち着いていることもあって、殺虫剤の効果はすぐに現れました。蜂の動きが鈍くなったところで、巣を慎重に取り外します。取り外した巣は、そのままゴミ袋に収め、蜂の巣が再度作られないように注意深く周囲を確認しました。

作業は20分ほどで完了しました。お客様にも作業の流れをご説明し、安心していただけたようで、「細部まで行き届いた対応に満足しています」とのお褒めの言葉をいただきました。作業後には、蜂が再び巣を作らないよう、物置の中を整理し、開口部を塞ぐなどのアドバイスもさせていただきました。費用は17,000円で、これには駆除作業と安心をお届けするためのすべての工程が含まれています。

今回、無事にセグロアシナガバチの巣を駆除できたのは、お客様の迅速なご連絡と、私たち作業員のチームワークのおかげです。蜂に関するトラブルは突然起こるもので、対処が遅れると被害が拡大することもありますので、何か異変を感じたらすぐにご相談くださいね。お客様の安全と安心を第一に、これからも迅速かつ丁寧に対応してまいります。

また同じようなことがあれば、次回もぜひお声がけください。わたくしどもは、いつでも皆さまのご連絡をお待ちしております。

関連『蜂の巣駆除』事例

株式会社Emmetが提供する各種サービス

050-1871-0776
050-1871-0776 お問い合わせ
トップへ戻る