ツマグロスズメバチ
ツマグロスズメバチの巣駆除
雨どいの内部
25,000円
埼玉県桶川市鴨川のある朝、私はいつものように蜂駆除の仕事へ向かっていました。空は晴れ渡り、朝食の時間帯にもかかわらず、どこか蒸し暑さを感じる陽気でした。そんな中、一本の電話が入りました。お客様は40代の女性で、二世帯住宅にお住まいとのこと。雨どいの中に蜂の巣ができているというのです。到着まで約25分、急いで現場へ向かいました。
現場に着くと、雨どいの中からバレーボール大(直径約25cm)ほどの巣が顔をのぞかせていました。巣の主はツマグロスズメバチでした。ツマグロスズメバチは日本のスズメバチの中でも比較的大きく、黒と黄色の鮮やかなコントラストが特徴で、まるで小さな戦士のような姿をしています。攻撃性は強いものの、巣を刺激しなければ比較的穏やかに過ごす習性があります。しかし、放置すれば家族の安全に直結する問題となるため、迅速な対応が求められます。
今回の作業は私を含む3名のチームで臨みました。天候にも恵まれ、晴れた空の下での作業は気持ちよく、順調に進みました。雨どいの狭い空間に巣があるため、慎重に作業を進める必要がありましたが、経験豊富な私たちにとっては大きな困難ではありませんでした。駆除にかかった時間は約1時間。巣の除去と周辺の清掃を終えた後、お客様に状況を説明し、安心していただきました。
ツマグロスズメバチはその名の通り、胸部の黒い部分が特徴的で、巣は木の枝や軒下、今回のように雨どいの内部など、比較的隠れた場所に作られることが多いです。巣の大きさがバレーボールほどになると、働き蜂の数も増え、攻撃性も高まるため、早めの対処が重要です。巣の中には女王蜂をはじめ、多数の働き蜂や幼虫が存在し、彼らの活動は地域の生態系にとっても重要ですが、人間の生活圏では危険の元となります。
今回のお客様は作業中もにこやかに見守ってくださり、作業終了後には「ありがとう、本当に助かりました」と感謝の言葉をいただきました。二世帯住宅ということで、家族全員の安全を考え、早めの駆除が何よりも安心につながると感じていただけたようです。私たちもその言葉に、この仕事のやりがいを改めて実感しました。
費用は25,000円。適正な価格で迅速かつ安全に作業を行うことを心がけています。蜂の駆除は専門知識と経験が必要なため、自己判断での対応は避け、専門業者に依頼することをおすすめします。特にツマグロスズメバチのような大型のスズメバチは、刺されると重篤なアレルギー反応を引き起こすこともあるため、十分な注意が必要です。
今回の経験を通じて、蜂の生態や駆除の重要性を改めて感じました。自然と共存しつつも、安全な生活環境を守るためには、適切な知識と迅速な対応が欠かせません。皆さまも、自宅周辺で蜂の巣を見つけた際は、無理に手を出さず、専門家に相談してください。
最後に、今回の駆除事例が皆さまの記憶に残り、もしもの時の参考になれば幸いです。蜂駆除は決して楽な作業ではありませんが、私たちの仕事が皆さまの安心につながることを願い、今日も安全第一で現場に向かいます。どうぞ蜂には十分ご注意ください。